もうすぐサンタさんもやってくるが、けいたんまんの2歳の誕生日がやって来る。早いもんだ…
早くも、そのけいたんまんの誕生日プレゼント+クリスマスプレゼントを持って、ジャムおじさん(けいたんまんのおじさん)といとこのちゃーちゃんが来てくれた。←二人仲良くジュースを飲む姿。これでは分かりにくいが、よく似てるんだよねぇ~。やっぱ血は争えない。
ところで昨日マミーは会社の忘年会であった。その同僚のたってのリクエストにより、(仕方なく??)この写真をアップする。熱狂阪神ファンのI氏。ブログを見てくれているので、サービス♪
今は野球はないので、こうやって楽しんではります(・-・*)ヌフフ♪
たまにこうやって同僚と飲みに行くのって、ほんとストレス発散ヽ(^^)(^^)ノ ♪やっぱり、1日の大半を彼らと過ごしているわけだから、話も盛り上がるわけさっ。だが残念ながら、歳をとると共に、起きていられる時間が短くなるので、お開きも早くなってきつつある(∩。∩;)ゞ・・・
3日の日曜日に、阪神競馬場へ行ってきた。と書くと、「競馬って…」とお思いの方もいるだろう。
だが、現在の競馬場はすっごいのだ。砂場、アスレチックジム、トランポリン、滑り台… 果ては、屋内のプレイルームさえある。新生児用のベッドまである始末。去年、けいたんまんのミルクのお湯さえ頂いたことがあるくらいだ。それくらい、子供の為の施設が充実している大人も子供も楽しめる場所なのだ。
だが、ここまで聞いても競馬場なんて信じられないと言う方も多いだろう。
では、その目でごらんあれ。
↓おかしをむさぼるけいたんまんの背景には、りっぱな馬場が・・・
なのに・・・←芝山。ここに登ってしまい、マミーが追いかけたら大喜びで走って下山。危うく勢いでふもとのコンクリートにぶちあたるところだった(^。^;)
その後、砂場で人のおもちゃを勝手に持ち出し、うっとおしがられていた。ボール大好きなので、ボールをぽいぽい投げまくる(もちろん、人のもの)。
高いアスレチックに登りたがり、遊んでいたお姉ちゃんさえ押しのけて、我が物顔で頂上へ。ったく、どんなあつかましいねん。
とまぁ、普段あんまり乗らない電車にゆられて、ご機嫌で競馬場へ行き、ご機嫌に遊んだけいたんまんだったのだが、帰り(昼すぎ)には眠たくてぎゃーぎゃーだった。だが、電車に乗る前におつかれさ~ん!けいたんまんの為に、遊びに行ったのだが夫婦でくたくた。けいたんまんに、ぶんぶん振り回された1日だった。
肝心の競馬だが、マミーが1レースのみ賭けたのだが、てんで駄目。
そうそう、タイトルが「かいじゅう」なのは、馬を見たけいたんまんが「かいじゅう!」と叫んでいたが故である。
今日、同僚でもあり友人でもあるyokoから、自宅で栽培した無農薬野菜が届いた。数年前は、同じマンションに住んでいて毎日の様に一緒に晩酌をしていたのだが、私が結婚・出産してから会えることもほとんどなくなってしまった。そんなyokoからのプレゼントである。(彼女が農作業している姿は、想像できないが…恐らく、お父さんが作ってくれらたのだろう。)
かぶなんて自分じゃ買わないんで、(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!! 漬物がいいかな?
他にも、白菜・春菊・ほうれん草・大根等などを頂いた。土が付いていて、なんとなくあったかい。けいたんまんにたんと食べてもらおう。
頂き物と言えば、うちのばあばが私の誕生日にと、シクラメンをくれていた。
アップしていなかったので、載せておこう。
今でもちゃあんと元気に出窓に陣取っている。
2、3日前から、寝ているときに吐き気がして何度か起きていた。そして昨日、朝から何だかおかしい… 暖かいはずなのに、寒い。しかし、とりあえず朝は会社に行かなくてはならないと思い会社に着いたが、やはり座ってもいられないので、一時会社の簡易ベッドで寝ていたが1時間程して、2時間働いてやっぱあきませんでした。お客さんの長い話を聞いてられなかった… 早退して数時間寝て、夕方病院へ行くと、どうやら同じ薬をもらっている人が大勢いた。そして、私の番が来てもやはり同じような薬を処方された。
そう、流行り病である。どうやら、今大阪でウィルス性の腸炎が流行っているらしい。点滴を超速で打ってもらい、ぎりぎりでけいたんまんを迎えに行けた。とりあえずは、けいたんまんに移っていないので一安心。
子供を産むまでは、何年も風邪さえ引かなかった私が、子供を産んでからめっきり病弱になってしまったようだ。職場復帰してから急な病気で休むのはこれで2回目。やっぱり迷惑をかけたくないので(っていうか、迷惑はけいたんまんの急な病気の時にとっておきたいので)なるべく休みたくなかったのだが、今回は無理でしたぁ。
この流行り病で、入院してしまった同僚までいる。皆様、ノロウィルスにお気をつけあそばせ。(私ははっきり検査してもらっていないので、ノロだったのか…?)
よっしーが行ってしまってから、けいたんまんと水入らず。
と思っていたのだが、そんなに甘くはなかった。大暴れでした。
それもこれも、こんなに食べるからかしら?マミーは、自分作る料理の中でも好物のミネストローネだけ(とはいえ、4杯おかわりいたした)。そう、手前のさんま1匹はけいたんまんのもの。こいつ、本当によく食べるのではないだろうか?
他の子がどれくらい食べるかを知らないが、大人の私でもお腹いっぱいになるくらいを平気で平らげる。
今日の帰りのクリスマスにあやかって、我が家でもけいたんまんが夕寝している間に、始めてみた。起きてきてみつけたけいたんまん、「きっれー」と一言。期待通りのお言葉である。
←なんだろう?マミーのスリッパ履いてかめはめは?
↓夕方のへんな時間にねんねしてしまったからか、夕飯を食べてさらにパワーアップ。そして、2箇所激しく頭を強打して、たんこぶができたので、保冷剤を渡すと、歯磨きと冷やすのと忙しかったようだ。
この後、深夜まで寝ないけいたんまんだった。寝るかと思い、1時間ほど暗くしていたが、暗闇で「やーー」とマミーにまたがる小猿君。夕方の中途半端なねんねがまずかったのだろうが、勘弁してくれよぉ。マミーは只今お仕事ピークシーズンなので、しんどいんだよぉ゜゜(>ヘ<)゜ ゜
またまた昨日になるが、久しく会っていないので…といとこのMちゃんがジャム叔父さんと遊びにきてくれた。ところがけいたんまん、恥ずかしいのかマミーに引っ付いてばかり。いっちょまえに照れているのである。きっと綺麗なお姉さんだからだね。
ま、それも時間がたてばこの通り。やっぱりまだ少し照れながらではあるが、なんだかんだ言うてもちゃあんと抱っこされている。
Mちゃん、現在短大1年生(私の後輩)であるが、どうやら今時分の就職活動は、すでに始まっているらしい。用意周到だ。2年しかない自由な学生生活を、精一杯楽しんでもらいたいものだ。だけどね、社会に出てからもおもしろいんだぞ~。(私は後者だったが…)
二人が帰って、二人に出したおかしの中にチョコレートがあったのを見つけてしまった。これはやばいが、もう手遅れ。もらう為に、全てのもち芸を披露してくれるのだ。おもしろくて仕方がない。きりがないので5つくらいにして、無いことをアピールしたら、あきらめたのか寝てしまった。まだ7時にもなっていないのに… そして、朝の6時起床。(どんだけ寝んねん)
そう、夜ご飯も食べずに寝つづけておった。そしてひと暴れして、朝10時には再びお昼寝。眠り若だ。
昼過ぎ、よっしーが明日の山口県での接待ゴルフの為、早くも出発すると言うので、途中まで送って行った。お別れしたら、「パパァ~」と珍しく泣き出したので、家までの道中にあったホームセンターへ。クリスマスライティングのコーナーに酔いしれていたようだ。すっかりご機嫌になって、屋外にある園芸コーナーで、傘をさして大喜びしてくれた。マミーにがんがん傘をぶつけてくれたが… ふぅ~、疲れるぞ。
明日の朝は、マミーが保育園開園と同時に送っていかなくてはならない。(会社に間に合わないので) ちゃあ~んと言うこときいてくれよ~!