もう『プチ』なんて言わせないってくらいにうっそうと茂った野菜のプランター。
今日ふと見ると、咲いてる!ズッキーニの花がっ!ズッキーニってこうやってできるのねぇ~なんて関心してしまった。真ん中から何ぞやかが出てきていたのは知っていたが、葉っぱだと思っていたのに、実だったのね(⌒▽⌒;) オッドロキー 同僚がよそのブログに3ヶ月かかったって書いてたって言ってたけど、嘘じゃん。
真ん中のレッドピーマンは、未だにアブラムシ君と共存している。牛乳を霧吹きでかけて窒息死させるとよいと聞いたのだが、まだかけてもらっていない。
しかも、この2日水をあげるの忘れていた!一番弱っていたのは、我が愛しのパクチー。やべーやべーと、今朝急いで水をあげたところだ。
先が見えてくると、安心して油断してしまった…(←いいわけ)
恐るべし生命よ。たったの10日程で、これから←こうなってしまった。10日前は芽も出ていなかったズッキーニが、3つ揃って顔を出し。
↓先日、オッ芽を出したなと思ったら、もうこれだ。すっげー(⌒▽⌒;) オッドロキー この調子なら、思ったより早く食べれそうだ( ̄~; ̄)
今日、けいたんまんもお昼寝したので、よっしーに任せてゴルフの練習へ行こうと玄関を出た時に、ふと長いことほったらかしにしていた(水分補給は、もっぱら雨のみ)プランター達に目をやった。すると、葉っぱだけひょろひょろと元気なく出ていたムスカリが咲いているではないの!!
びっくりだ。咲くまで気づいてやれなかったことに・・・ 去年は、「こんなところにつくしが出てきたぞ。食べれるかな?」なんて思っていたら、なんとそれはムスカリのつぼみだったのだ。
その向こうにも、今年は暖冬なのでなんとか堪えてくれてるのだろうが、シクラメンが力強く咲いている。
こちらも不思議なことに、外でも元気なのだ。同じく水分補給は、雨のみ。もちろん、肥料なんてもらうはずもない。
なんと色っぽいシクラメンだろう。
この濃淡が、たまらない… と家へ到着した時から思ってはいたが、こんなに長持ちするとは思ってもみなかった。えらいぞぉ。
ここ何日か、急に寒くなってきたのに耐えている姿を見ていたら、思わず写真を撮ってあげたくなった。っていうか、もっとちゃんと世話をしてあげないといけないね。ヾ(_ _。)ハンセイ…
今週末は、どうせけいたんまんを連れて帰れないので、母親をすることをあきらめ、大阪残留を決意。
そこで、そういえば30日に行かなくてはならない、私の病院へと午前中出向いたのだが、ほんとに最悪だった。
平日の病院通いが困難なので、土曜日開いている総合病院へ紹介状を書いてもらって行ったのに、1時間半待たされた挙句、「土曜は普通の診察はやってへんで」と言われ、結局また違う病院へ行くことになり、持って行った紹介状をそのまま持ち帰ることに… ってことは、先生と5分ほど話しただけなのに、健康保険証なし(けいたんまんの為に実家へ置いてきていた)の為、150%払っていただきます、と4,100円!待っただけじゃん!
当然、窓口で交渉したのだが、だめ。ったく、どーいうことよっ!
今日は、しょっぱなから最悪。
夕方から、会社の子のお別れ会の為、一度家に戻って家事を済ませた。
家を出入りしている時に気づいたのだが、ほったらかしにして荒れ放題になっていた我が家のささやかなお庭(?)に変化が…
今頃になって、思い出したかのように、なすびが実をつけていたのだ。
水も十分にもらっていなかったのに、よくぞここまで成長してくれたものだ。
当然、食するには至らないだろうが、ほほえましい(*^^)
このミニバラも、毎年一度は葉っぱが全て枯れ落ちては新しい葉っぱを出し、知らぬ間にこの開花。
今は、見るも無残な花達、ここへ引っ越してきてまだ間もない頃は、この様な状態だった↓