忍者ブログ

コンセプトなしで気ままに

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOMEちょびっとガーデニングの記事
2025-04-20-Sun 19:25:48 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-07-01-Sun 17:23:25 │EDIT
もうすぐばあばが到着する。あの人も頑固なんで、迎えに行くと言っても、いいやバスで行くと譲らない。まぁ、けいたんまんも病んでるし、遠慮しているんだろうが…

DSCF1281.JPGそんなばあばを出迎えるようにして、今日玄関のハイビスカスが二つ花を咲かせていた。






















DSCF1285.JPGそれからほらね。去年植えた茄子の苗が生き残り、花がいくつも咲いている。今年も茄子ができそうだ。しっかし茄子って1度きりの植物じゃなかったのね???







PR
2007-06-30-Sat 12:15:20 │EDIT
DSCF1244.JPG3階ベランダのプランター菜園、とんでもないことになっている。

きゅうりとズッキーニは、実をつけたかと思うと小さいままあの世へ…
ところが最初は生命さえ心配されたピーマン。こいつが立派な実をこさえている↙ なんともな~。

こうなってくると、もういいや… で、「昨日はどしゃぶりやったしな~」などとぶつぶつ言い訳しつつ、水やりしなかったりしたりしてヽ(´▽`;)/=3=3=3=3 へへへ~っ♪ 





DSCF1242.JPGね、立派でしょう?よくわからないが、ちょっと違う種類のピーマンだったらしく、なんだか肉厚がある。パプリカか?つーくらいに。もう収穫してもよさそうだ。青椒肉絲になれる日もちかいのぉ。
そして、悲しいことに、パクチーは順調に育っていると思っていたら、なんか葉っぱが変。よーーーーーーく見ると、アブラムシ!!!!!むかついて、牛乳をスポイトでたっぷり垂らしてやったが、なんせ葉っぱを食べるもんだから、もう気持ち悪くて食べれないじゃない。ったく、虫の野郎め(`×´) プンプン!!





さて、けいたんまんはと言うと… 熱は下がったようだが、まだ食欲がない。なので、明日ばあばが来る予定。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい 私の奥さんが来るわん♪ 家事、ちょっと楽できるかも?(と、勝手な私)
2007-06-20-Wed 23:59:48 │EDIT
DSCF1191.JPGカメラのホワイトバランスをいじったまんまなのと、陽が陰ってから写真なので、色がちょっと変だが、久々の菜園プランター登場。

『雨だからいっか』と、ほったかしにしていたら、きゅうりに異変が… かれかかっている(゜O゜;! 逆に真ん中のピーマンは元気“o( ̄‐ ̄*) !! ズッキーニは???芽が出すぎて実が成長していないっ!!!

やはりこいつらも食べ物でなく、生き物である。。。






2007-06-06-Wed 15:40:15 │EDIT

DSCF1054.JPG
















DSCF1053.JPGもう『プチ』なんて言わせないってくらいにうっそうと茂った野菜のプランター。

今日ふと見ると、咲いてる!ズッキーニの花がっ!ズッキーニってこうやってできるのねぇ~なんて関心してしまった。真ん中から何ぞやかが出てきていたのは知っていたが、葉っぱだと思っていたのに、実だったのね(⌒▽⌒;) オッドロキー 同僚がよそのブログに3ヶ月かかったって書いてたって言ってたけど、嘘じゃん。

真ん中のレッドピーマンは、未だにアブラムシ君と共存している。牛乳を霧吹きでかけて窒息死させるとよいと聞いたのだが、まだかけてもらっていない。

しかも、この2日水をあげるの忘れていた!一番弱っていたのは、我が愛しのパクチー。やべーやべーと、今朝急いで水をあげたところだ。
先が見えてくると、安心して油断してしまった…(←いいわけ)

2007-06-02-Sat 15:59:39 │EDIT
DSCF1014.JPGいつも、土曜日のけいたんまんのお昼寝時間にブログを書き溜めるのだが、最近どうも1時間しないうちに起きてしまう。成長したのだろうか?いや~、もうちょっと寝てくれよぉ。

ってことで、只今私の背後には、クッションを振り回すけいたんまん。

さて、我が家の野菜たちも成長を遂げている。今日見たら、真ん中のレッドピーマンも花が咲いていた。だが…アブラムシ発見!!!きゃあ~~!!!どおしたらよいのっ?!放っておいてよいものやら??虫嫌いの私である(  )ノ_...オエェ...



DSCF1012.JPGアブラムシ君よ、隣のプランターのパクチーにだけは行かないでおくれよ。。。と思い、なんとなく離してみたりして(∩。∩;)ゞ







2007-05-26-Sat 16:56:09 │EDIT
DSCF0954.JPGごらんのように我が家のプランター菜園は、毎日すくすく育っている。

一番手前のズッキーニ、種だったとは思えないくらいの大きさになってしまった。たった二つの種が今や窮屈そうに並んでいる。

一番奥のきゅうりなんて、小さい実をつけ始めた。もうちょっとだぞーーー( ̄~; ̄)










DSCF0955.JPGこちらが正面からの画。玄人に怒られそうなくらいにプランターいっぱい。大丈夫かな?まーー、素人なので許してくれい。









2007-05-19-Sat 17:33:00 │EDIT
51f15bd8.jpegうむぅ、本当に信じられない成長率。ズッキーニは3つの種全てが芽を出し、プランターも狭くなってきたので、大きなお庭のある同僚の豪邸へともらわれていった。1mくらいのズッキーニがとれたりして??

一番奥のきゅうりも、この写真では見えないが、まだ背が低いくせに花をつけ始めてしまった。つるも出始めたので、この写真を撮った後に添え木をしてあげた。








6f19eddc.jpegそしてこちらが、先日お伝えしたユーカリの木。葉っぱが変わっていてすごく可愛いのだ。かすかにいい匂いもする。鉢も黄色いのって可愛いでしょ?













ccc1b9cd.jpegそしてこちらは、玄関先に置かれた幸せを呼ぶ(まだうちには着てない?)ワイルドストロベリー。一人前に赤いいちごがなっているのだ。食べれるのだろうが、野いちごみたいに割ると中がふわふわの綿みたいになっている。昔、野いちごを採って食べたら、中に虫を発見。それ以来、ちょっと気持ち悪いので、観賞用と幸せを呼んでもらうだけってことで…

実は今、去年実がふたつ採れた「なす」も花を咲かせている。 長持ちするね~と、ご近所のおばあさん達にも評判なのだ。だって、本当にほったらかしだったんだもん。すごい生命力だ。がんばれば、また写真撮ってあげるぞー。


2007-05-12-Sat 18:46:10 │EDIT

bce4a831.jpeg恐るべし生命よ。たったの10日程で、これから←こうなってしまった。10日前は芽も出ていなかったズッキーニが、3つ揃って顔を出し。

↓先日、オッ芽を出したなと思ったら、もうこれだ。すっげー(⌒▽⌒;) オッドロキー この調子なら、思ったより早く食べれそうだ( ̄~; ̄)
DSCF0884.JPG











2007-05-03-Thu 15:18:24 │EDIT
DSCF0836.JPG先日行った服部緑地でユーカリの木を購入。最近、花は季節があり面倒だと気づいたので、木のガーデン(鉢植えだが)に目覚めたのだ。他に、オリーブとブルーベリー(一応木なので)の仲間も増え、大きくなるのを待つばかり。

そして、我が家でもっとも日当たりのよい3階のベランダには、こんな感じに野菜達がやってきた。奥から、きゅうりに赤ピーマン。そして、手前の空いたスペースには、ズッキーニの種を蒔いた。ちゃんと育ってくれるとよいのだが、私次第やね… お水、ちゃんとあげるからね





2007-03-11-Sun 19:06:05 │EDIT

今日、けいたんまんもお昼寝したので、よっしーに任せてゴルフの練習へ行こうと玄関を出た時に、ふと長いことほったらかしにしていた(水分補給は、もっぱら雨のみ)プランター達に目をやった。すると、葉っぱだけひょろひょろと元気なく出ていたムスカリが咲いているではないの!!
DSCF0510.JPGびっくりだ。咲くまで気づいてやれなかったことに・・・ 去年は、「こんなところにつくしが出てきたぞ。食べれるかな?」なんて思っていたら、なんとそれはムスカリのつぼみだったのだ。

その向こうにも、今年は暖冬なのでなんとか堪えてくれてるのだろうが、シクラメンが力強く咲いている。


こちらも不思議なことに、外でも元気なのだ。同じく水分補給は、雨のみ。もちろん、肥料なんてもらうはずもない。
DSCF0516.JPGなんと色っぽいシクラメンだろう。
この濃淡が、たまらない… と家へ到着した時から思ってはいたが、こんなに長持ちするとは思ってもみなかった。えらいぞぉ。

ここ何日か、急に寒くなってきたのに耐えている姿を見ていたら、思わず写真を撮ってあげたくなった。っていうか、もっとちゃんと世話をしてあげないといけないね。ヾ(_ _。)ハンセイ…








2006-10-23-Mon 23:00:09 │EDIT

DSCF0178.JPG
ネットで、杉コンテナーと鉢9個セットのお花が売っていたので(同僚に勧められ)、私も早速購入してみた。
うむ…各9ポットだと思っていたので、ちょっとショック。でもまぁ、こんなもんだろう。

この子達を、いつ植え替えしてあげるかが問題だ。



2006-09-30-Sat 17:23:51 │EDIT

今週末は、どうせけいたんまんを連れて帰れないので、母親をすることをあきらめ、大阪残留を決意。

そこで、そういえば30日に行かなくてはならない、私の病院へと午前中出向いたのだが、ほんとに最悪だった。
平日の病院通いが困難なので、土曜日開いている総合病院へ紹介状を書いてもらって行ったのに、1時間半待たされた挙句、「土曜は普通の診察はやってへんで」と言われ、結局また違う病院へ行くことになり、持って行った紹介状をそのまま持ち帰ることに… ってことは、先生と5分ほど話しただけなのに、健康保険証なし(けいたんまんの為に実家へ置いてきていた)の為、150%払っていただきます、と4,100円!待っただけじゃん!
当然、窓口で交渉したのだが、だめ。ったく、どーいうことよっ!
今日は、しょっぱなから最悪。

夕方から、会社の子のお別れ会の為、一度家に戻って家事を済ませた。
家を出入りしている時に気づいたのだが、ほったらかしにして荒れ放題になっていた我が家のささやかなお庭(?)に変化が…
DSCF0125.JPG
今頃になって、思い出したかのように、なすびが実をつけていたのだ。

水も十分にもらっていなかったのに、よくぞここまで成長してくれたものだ。

当然、食するには至らないだろうが、ほほえましい(*^^)


DSCF0127.JPG
このミニバラも、毎年一度は葉っぱが全て枯れ落ちては新しい葉っぱを出し、知らぬ間にこの開花。






今は、見るも無残な花達、ここへ引っ越してきてまだ間もない頃は、この様な状態だった↓
DSCF0657.JPG

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
はるん
性別:
女性
自己紹介:
世間で負け犬なんぞと呼ばれるくらいの年齢(好きで独身だったのに、迷惑な話だ)だった私が、34歳でできちゃった婚。
我が子のかわいさに、毎日楽しくもあるが、それ以上に忙しく、ただただ疲れてばかり。
気づけば、生活してるだけ。
ここに楽しみを見出すべく、書いてみよう。
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者アド
カウンター
最新コメント
そっか(返信済)
(09/26)
無題(返信済)
(09/23)
無題(返信済)
(08/20)
無題(返信済)
(07/30)
無題(返信済)
(07/23)
(07/16)
(07/15)
わおっ!!(返信済)
(06/29)
梅酒(返信済)
(06/27)
(06/22)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ぼちぼちいこか… Some Rights Reserved.
http://keitanman.blog.shinobi.jp/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%B3%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
忍者ブログ[PR]