忍者ブログ

コンセプトなしで気ままに

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME前項現在のページ次項
2025-04-20-Sun 19:22:04 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-03-31-Sat 14:48:57 │EDIT

やっとこさ桜が花を咲かせるくらいに暖かくなってきたので、「おそとー」とマミーの服を引っ張るけいたんまんに連れられて(?)、近くの公園へ足を運んだ。
今日は、撮りたてほやほやの写真を、少し多目に載せることにしよう。

咲いてる、咲いてる。
DSCF0589.JPG




















場所にもよるが、5分咲きくらいだろうか?
曇っていたのが少し残念だが、上着もいらないくらいに暖かいので、この分だと来週いっぱいもつだろうか?

けいたんまんも、元気いっぱい走り回って喜んでたよ。
DSCF0578.JPGDSCF0577.JPG←(左)これ、足ついてない。腕力あるでしょお?

(右)前はかわいいなどと言って触っていた、この公園の主の猫ちゃんが、今では恐いのだと… 私にすりすりしてきた猫ちゃんを遠巻きで眺めるけいたんまん。



DSCF0579.JPG
←これは、誤って撮れた1枚なんだけど、なんだ、いーーじゃない。


















DSCF0599.JPG
←そして、滑り台の上でふざけてます。これは水疱瘡の跡がまだ消えていないのがよく分かる。眉間の大きいかさぶたのは、きっと跡が残るだろう。まー、男の子だからいいだろ。






ほっぺたふくらんでるのは、お弁当を食べていたおばさんのところへ走ってゆき、物欲しそうにしていたら、から揚げもらっちゃった(〃∇〃) ☆

桜のシーズンは、まだまだこれからなのでタイトルは①とさせて頂いた。来週にはスージーも到着するので、また写真を撮るのが楽しみだな。

PR
2007-03-31-Sat 10:54:22 │EDIT

私の大好きなレシピブログ(3step cooking)からの盗作を、木曜に作ってみた。
すごく簡単で、且つおいしそうな料理が沢山紹介されている中で、ほうれん草を使ったパイだ。
面倒なので載っているレシピを更に簡単にしようと、簡単なのに生地を手作りせずに市販の冷凍パイシートを使ってみたら、これがまたよーーくできたのだ。
そして、ひとりで平らげてしまった(A゜∇゜)? (ばあばには一口だけおすそ分け)

これはよい!ぜひ皆さんにもお勧めするよ。

DSCF0563.JPGDSCF0565.JPG














2007-03-24-Sat 16:52:47 │EDIT
DSCF0540.JPGよっしーの会社の方に頂いた肉、
この4枚セットの近江牛を二箱も。
私は1ヶ月に1度くらいの頻度で肉を食べたくなるが、肉食獣よっしーは毎日でもよいらしい。
そんなよっしーがこれを見て喜ばないはずもない。早速焼いて(よっしー分はあぶるだけ)食べたのだが、、、

お~いすぃ~~!

おいしいが、8枚は一度に食べられないので(2枚も食べれないが)、いつもお世話になっているお隣さんへおすそ分け。もちろん喜んで頂いた。


久しぶりのいいお肉を食べて、リッチな気分になりました♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
2007-03-24-Sat 16:21:53 │EDIT
19日(月)に、保育園から呼び出しあり。水疱瘡の疑いがあるとのこと。
なにぃ??!!全然気付かなかった… それからあれよあれよという間に、ぽつぽつが増え続け、18日(日)に帰っていったばあばタッチ&リターンで再び大阪へ。 しかも、かなりひどかったようで、40度の熱が二日間にも及んだ。「水疱瘡の時には、あまり座薬は使わない方がよいが…」 などといいながらお医者さんも高熱に恐れをなしたのか、座薬を処方してくれたので1度だけ使ってみた。案の定、楽になったのだろう… 使用後3分で効いて食欲復活(゜∇゜ ;)!? そしてそれは1時間と続かなかった。つかの間の食欲。
お医者さん曰く、『40度もある人とは思えんくらい元気やな~。』 はい、元気でした。

とまあ、この数日間けいたんまんの水疱瘡で大人三人ぶんぶん振り回されていたが、やっと落ち着いてきたところ。今日の病院では、もう薬も出ず、恐らく火曜日くらいには保育園へいけるだろうと。
しっかし、水疱瘡ってあんなんだったのね~と思ったね。はっきり言ってしまうと、きもいしグロい。
一度きりの病気でよかったわ。あんなの何度も見たくもかかりたくもないもんね。
DSCF0520.JPG
















↑ばあばに甘えて赤ちゃんに舞い戻ったけいたんまん。こいつ、哺乳瓶が未だに家でのみ辞められんのだ。(ママが管理せーっちゅう話だが…)

そうそう、忘れてはならぬ。間1日よっしーの兄嫁さんにお世話になったのだ。いつもありがとー!ほんとにほんとに助かりましたm(__)m
2007-03-18-Sun 14:25:51 │EDIT
先週(先々週だっけか?)にまたばあばに来てもらっていた。目的は、私の職場のトレーニングが3日間あり、それの終業時間がけいたんまんのお迎え〆切時間に間に合うか微妙だったからだ。

ま、本当の目的はそれなのだが、二つ目の目的ももちろんあり。
そう、ゴルフ☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!! やはりこんな時しかないでしょう。行けるのは。

今回は人数も10人と少し多目だったので、コンペ方式。
最後にスコアを集計して、順位までつけられしまったが、今回は、いつも行っている安いゴルフ場とは違い、スーツ着て来ているおじ様が客でいるようなたいそうなところ。
貧乏な私たちも、少しリッチな気分でプレイできたのだ。
P1000024.JPG
←これはクラブハウスの前にあった大きな池。なぜか砂浜があり、小さい海のように太陽の光でキラキラして、とっても綺麗だった♪








と、ところが… ものすごい暴風。打とうと構えると、吹き飛ばされそうなくらい。ボールも戻ってくる始末。おまけにとんでもなく寒く、散々な天気の中でのプレイとなったのだ。

寒くて体ががちがちになりながらプレイした割には149だったので、まぁ自分なりによしとしよう。去年の会社のコンペでは、大雨でパンツまでずぶぬれになってプレイしたお陰で、スコア170を超え、ビリっけつだったことを考えれば、まだましだろう。
今回は、同じ組のメンバーが楽しい子達だったので、普通だったら寒さで無口になるところを楽しく過ごせたし、満足満足ヾ(●⌒∇⌒●)ノ  

不良ママは、これからもゴルフに行くぞぉ~~~!
2007-03-12-Mon 21:41:57 │EDIT
070312-2118.jpg

前髪切りましたよ。何か?






2007-03-11-Sun 19:06:05 │EDIT

今日、けいたんまんもお昼寝したので、よっしーに任せてゴルフの練習へ行こうと玄関を出た時に、ふと長いことほったらかしにしていた(水分補給は、もっぱら雨のみ)プランター達に目をやった。すると、葉っぱだけひょろひょろと元気なく出ていたムスカリが咲いているではないの!!
DSCF0510.JPGびっくりだ。咲くまで気づいてやれなかったことに・・・ 去年は、「こんなところにつくしが出てきたぞ。食べれるかな?」なんて思っていたら、なんとそれはムスカリのつぼみだったのだ。

その向こうにも、今年は暖冬なのでなんとか堪えてくれてるのだろうが、シクラメンが力強く咲いている。


こちらも不思議なことに、外でも元気なのだ。同じく水分補給は、雨のみ。もちろん、肥料なんてもらうはずもない。
DSCF0516.JPGなんと色っぽいシクラメンだろう。
この濃淡が、たまらない… と家へ到着した時から思ってはいたが、こんなに長持ちするとは思ってもみなかった。えらいぞぉ。

ここ何日か、急に寒くなってきたのに耐えている姿を見ていたら、思わず写真を撮ってあげたくなった。っていうか、もっとちゃんと世話をしてあげないといけないね。ヾ(_ _。)ハンセイ…








2007-03-03-Sat 14:59:05 │EDIT

2001_0523_131509AA.JPG






















私は友人は少ない方(いや、確実に少ない)だと思うのだが、家族のような別格の親友だいや、悲しい時にいつもそばにいた友人、そしてテレパシーで通ずる等などのような友人がいる。

テレパシーで通ずると言うのは大げさだが、それは青い目の友人スージーである。これまた古い友人であるが、彼女とは別の友達を通じて知り合った。
もう10数年も昔、その友人が国外へ出ることになった為、私が変わりにお相手することになったのだ。
それ以来、夜一緒に飲みにに行くことが多く、私の若い頃のナイトライフは彼女無くして語れない。
お陰で、英会話に通うことなく英語が上達したのだ。(と言っても、やっぱり今も苦手である)

そして数年後にスージーは、故郷へ帰っていったのだ。
当時はパソコンもメールも普及していなかったので、コンタクトの手段はもっぱら郵便。
筆不精の私は、受け取るのは喜びでも、送るのはおっくう。そんなこんなで、しばらく連絡は途絶えていた。

ところが、8年ほど前だろうか、ふと思い立って絵葉書を送ってみた。私のメールアドレスと一緒に。
すると2週間くらいして、会社のメールに、「会社のホームページにあなたへのメッセージの書きこみがありました」と…スージーだった。 会社に?と不思議に思いつつも、それ以来やっと私達もITの波に乗り、メールでの連絡がとれるようになったのだ。
だが、後で聞いたら、スージーは引越しをしていて、結局私の絵葉書は届いてなかったとのこと。(返っても来ていないのだが…) 同じ時期に連絡をとろうとしたようである。
知らない間に彼女は、日本に居たときから付き合っていたグレッグと結婚をして、女の子が一人いるという。

そして、数年前に私は、彼女がシドニーから移り住んだ、エスペランスという南極海沿いの楽園を訪れたのである。(プロフィールの写真は、その時に撮ったもの) 片道およそ24時間くらいかかったが、彼らがオーストラリア一と絶賛するだけあって、見たこともない自然であふれかえったところ。私が今まで見た中で一番透き通った海が、そこにはあった。
いじわるな(ふりをする)スージーの娘、ルビィと2匹の犬達と楽しく過させてもらったものだ。
2001_0524_141604AA.JPGそしてそして、前回の記事に、これまた思い立ってスージーからの写真を載せてみたら、またまた彼女からメールがきて、それによると今度は日本へ来るとの事。 彼女と周期が同じなのだろうか。

来月、彼女は一人で日本へ戻ってくる。
子供と一緒に英語を産み落としてしまった私は、コミュニケーションとれるかだけが心配だ。

ちなみに、スージーは、私がけいたんまんを産んだ2日後に男の子を出産している。

2007-02-25-Sun 00:22:11 │EDIT
DSCF0431.JPGわたくし妊娠中、つわりもなければ、9ヶ月まで電車通勤していて2回しか電車で席を譲ってもらえなかったくらいお腹が目立たなかったりした。
好き嫌いもほとんど変わらなかったが、唯一不思議なことに大好きなきゅうりが食べられなくなってしまったのだ゜゜(>ヘ<)゜ ゜
本当に大好きなきゅうりなので、産後も嫌いだったらどうしよう・・・と思っていたが、これまた不思議なことに元に戻ったのだ。
我が家でよく作るきゅうり料理(といってもつまみみたいなもん?)は、←こちら。
① 包丁の背でがりがり散切りにする。
② 塩もみする
③ 水分を絞って、醤油・酢・ゴマ・韓国唐辛子・ごま油(量は全て適当)を混ぜ合わせる

この簡単メニューが、来客があった時にも大活躍するサイドメニューなのだ。今日は、きゅうり(てか、野菜全般)嫌いなよっしーがいないので、作ってみた。奥に写っているのは、鶏の砂ずりと玉ねぎの酢の物(by ばあば)。そして、これに例のカレー。

けいたんまんは、またまた週末に風邪気味なので煮込みうどんであったが、3分の1くらい残して(mー_ー)m.。o○ zZZZ

今朝、昨日から微熱と鼻づまりがとまらないので、耳鼻科へ連れて行ったのだが、ばば混み。何だか狭い待合室で病気もらいそうだったので、別のところへ行ったら、休み(゜∇゜ ;)!?
結局、寒い思いだけして受診できずに帰ってきた。前にもらった薬をとりあえず飲ませて、後は祈るのみ((((* ̄ー ̄*)†~~~
2007-02-25-Sun 00:03:43 │EDIT
今日、私が動画をアップロードするのに四苦八苦している間に、けいたんまんが2階と3階の階段を勝手にうろちょろしていた。「ま、落ちなきゃいっか」と思い、パソコンに向かっていたら、「ど~~~~ん!」とけたたましい音が…
P1000017.JPG怒りに震えながら見に行くと、よっしーの健康器具(ボディーシェイパーとやら)を階段から落としていたε=Σ( ̄ )ハァー
な~んだ、と思いながら拾いに行くと… 
壁に穴(ノ゜⊿゜)ノ!!(約2.5㌢) 階段に穴(゜∇゜ ;)エッ!?
ったく、築3年にして傷だらけでわないのっ!

呆れて怒る気もなくなって、ぼーっとしていたら、「ま~~みぃ~~」と甘い声が背後から。こいつー、怒られるといつも甘い声出してごまかしやがる。けどまぁいっか~、起こったことはしゃあないし。マミーもテレビやったし。。。

けどいいか?それも3歳までやぞ( #` ¬´#) ノ!
2007-02-21-Wed 21:11:14 │EDIT

随分前から『構想中』であったが、大したことはない。

どこの家庭でもするであろうが、最近カレーを大鍋で作っておくことがしばしば。
とはいえ、実は私はあまり普通のカレーが好きではない。タイの激辛グリーンカレーは好きなのだが…
DSCF0925-2.JPGだが、気づいたのだ。大鍋カレー、あると便利だと。
カレー星人よっしーは、カレーがあるといいみたいだ。週末になると疲れがたまってくる私だが、カレーに限っては、「今日はカレー」「明日もカレー」でよいとのこと。
よって、最近←このように作りおきすることにした。今はまだ寒いのでよいが、暖かくなったらだめだろおな。冷蔵庫に入る大きさでもないし…


2007-02-16-Fri 19:23:52 │EDIT
P1000016.jpg←昨日のお風呂上りのけいたんまん。
テレビから少し離れ、座って、じーーーっと固まってテレビを見てる。しかも数十分。眠かったのだろうが、食事中だったマミーとよっしーは、ゆっくり食事できたよ。







2007-02-14-Wed 21:44:31 │EDIT

今日はバレンタイン。そう、けいたんまんの大好物チョコの日だ。
そして、今日限定で「チョコ無制限条例」が発令されたのだ。
DSCF0409.JPG←こちらが、けいたんまんの為に用意したチョコ。
んなもん、ものの5分でこの世から消え去った。









DSCF0416.JPG
←そして、こちらがよっしー用。こちらは、今日は最初に私に手をつけられたのだった。私は普段はあまり甘いものを口にせず、どちらかと言うとかたいおせんべいが好きなのだが、今日は特別でしょー。いいお値段のチョコときたら、食さずにはいられない。



2007-02-13-Tue 21:21:02 │EDIT
P1000014.jpg75d13371jpeg








皆様、蟹の調理にも焼く・ゆでる・生などと色々あるが、どれが好きだろうか?
私はやっぱり、「焼き」だ。香ばしくてよい。

週末の買出しで、蟹すきでもしようかと蟹を買っておいたのだが、最近仕事と称しての外食が多いよっしー。今日も帰りが遅いとのことで、どーしようか…と迷った挙句、焼いたった。

ってことで、急遽大好物を食し満足満足(^。^)

写真、これまたNew携帯カメラで撮ったのだが、色が悪くおいしくなさそうに見えるが、なんのなんの。ふつーにおいしかった(*^_^*)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
はるん
性別:
女性
自己紹介:
世間で負け犬なんぞと呼ばれるくらいの年齢(好きで独身だったのに、迷惑な話だ)だった私が、34歳でできちゃった婚。
我が子のかわいさに、毎日楽しくもあるが、それ以上に忙しく、ただただ疲れてばかり。
気づけば、生活してるだけ。
ここに楽しみを見出すべく、書いてみよう。
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者アド
カウンター
最新コメント
そっか(返信済)
(09/26)
無題(返信済)
(09/23)
無題(返信済)
(08/20)
無題(返信済)
(07/30)
無題(返信済)
(07/23)
(07/16)
(07/15)
わおっ!!(返信済)
(06/29)
梅酒(返信済)
(06/27)
(06/22)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ぼちぼちいこか… Some Rights Reserved.
http://keitanman.blog.shinobi.jp/Page/6
忍者ブログ[PR]