9月になったし、ちょっと気分転換に、テンプレートを代えてみた。どうだろう?(と思って代えたのだが、どうも具合が悪かったので、戻した。)
そう言えば最近のけいたんまん、言葉を沢山しゃべれるようになってきた。元々しゃべり始めるのは少し早かったのだが、最近は本当に目覚しいのだ。昨日は「おっち~」で、今日は「おっち~ね~」と会話になるようになったり、昨日覚えた言葉を、今日もう一度言ったりと、これはおもしろい。もうすぐ1歳9ヶ月だが、我が子はもしかして賢いのではないか?(はい、親ばか)
思えば、昨日まで寝たきりの赤ちゃんだったのに、もうこんなに成長を遂げた。どうりで私も歳をとるはずだ。
そこで、今日は写真ネタもないことだし(またまたプールの写真も飽きるだろう)、成長の過程を写真で表現してみることにする。
① 産まれたばかり。
外を眺めちゃったりして、哀愁を感じるのは私だけ?
あまり動けない頃なので、おとなしく寝てくれていた。
その後、ベビーベッドから脱走するようになるのだが…
今は、保育園の教室から脱走しているらしい(^。^;)
③ こちらも4ヶ月くらいだが、とっときの写真なので使っておこう。
ヌード(・-・*)
④ 6ヶ月くらい。
毛布に巻き付いて、大笑い。この子、早いうちから大人のように「ひっくひっく」言って笑っていた。
⑤ 8ヶ月頃、実家にて。
この頃に初めて立った。はいはいよりも、立ちたくて立ちたくて。そして得意の爪先立ちなのだ。
↓これがそれ。
⑥ 1歳1ヶ月。
10ヶ月目に無認可保育園へ通い始め、11ヶ月目はほとんど病気。挙句、入院までして1歳の12月は静養し、1歳1ヶ月に「あれ?」ってくらい強くなり、病気もしなくなった。
「もしもし」というと、これやってたなー。
今は、ママの携帯を耳にあて、「おい、お~い」と叫んでいる。誰?
⑦ 今のH保育園の入園式。
行事してはるのに、前に言って遊んでいた。これこれ。
とまあ、こんな感じだろうか?(ママ、そろそろ説明疲れてきた)
この頃は、ママに甘えてくるようになり、嬉しいやらうっとおしいやらで複雑だ。暇なときはよいのだが、夕飯の準備をしている時などに、小猿のようにぶらさがられるとね… でもやっぱ嬉しい。
これもいくつまでなんだろーな、けいたんまん。