忍者ブログ

コンセプトなしで気ままに

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
HOME友人の記事
2025-04-20-Sun 13:53:46 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-06-22-Fri 22:51:27 │EDIT
DSCF1199.JPG
















先日、ここのコメントにあった梅(+じゃがいも)が早速yokoから届いた。部屋中ぷ~~んといい香りが漂い、なんだかいい気分…

そう、その梅を送ってくれた同僚であり友人であるyokoとは、同じマンションに10年以上一緒に住んでいた。悲しい時には、いつも一緒に居てくれたな~。そして今も、母親のようにせっせと心配し、宅急便を送ってきてくれる。(ありがたや~~♪)
そのyokoとよく飲んだくれていたのだが、一時はまったのが「紫蘇梅酒」。yokoが見つけてきたのだが、これがおいしいのだ。今も販売しているかどうかは知らないが、梅酒に赤紫蘇が入っているのがなんともおいしいのだな。よーーーっし、挑戦してみるでぇ。
PR
2007-04-28-Sat 13:21:32 │EDIT

67dab6c2jpeg






スージーが日本滞在中の写真を送ってきたので、数枚紹介しよう。

おもしろいのが、視点の違いだ。けどまぁ、私も外国へ行くと、へんてこなものを撮りたくなるので同じっちゃあ同じだわね。

一番上のは、ボートでお花見してるときに、かもめらしき鳥が手すりにぎっしりとまっていたのだ。白いのがその鳥たち。
1ed0293fjpeg
難しい顔をしているけいたんまん。
なんだか全体がピンクっぽくない?

















0f2d9f52jpeg

これも素敵ではないのっ!一緒にいたのに一体いつ撮ったのか分からない… どこにこんな鯉なぞおったのだ?










a247ba32jpeg

そしておもしろいのがこれ。
確かにオーストラリアには、こんなに綺麗に輝く(?)自動販売機などないだろうが、これを撮って送ってくるってことがおもしろい。








思えば私もこんな写真をイタリアで撮っていた。

67be211cjpeg222c50c6jpeg

 

 





左は、チンクエテッレというところへ行った時にあった表示。ハイヒールだめってどうよ。右は、フィレンツェの道路脇に忽然と現れたブタさんの形をした取っ手のようなもの。これってデザインしてブタみたいになったの?

変なものを撮りたくなるのは、万国共通みたいね。

2007-04-19-Thu 13:43:58 │EDIT
DSCF0738.JPG今朝11時のフライトでSusiは帰って行った。約2週間、あまり相手をしてあげられなかった上に家事や育児まで助けてくれて、満足して帰って行ったのだ。
帰るのが寂しい、だけど子供たちに会えるのは嬉しい… と複雑な思いを抱えて出て行った。

けいたんまんにも私にも、彼女と過ごせた2週間はきっと後々貴重な思い出になるだろう。 けいたんまん、覚えてるかな? 
でも、最後の方は、保育園から帰ると階段のところへまっさきに行き、2階にいるスージーに向かって「す~~じ~~~」と叫んぶのが習慣になっていたのだ。二人で一緒にソファで寄り添ってあんぱんまんも見てたし… さびしくなるな。

↑スージーからの感謝の気持ちだって。USJから帰ってから「ちょっと郵便局に行ってくる」といい、傘もささずに出て行ったら、でっかいアジサイを抱えて帰ってきたのだ。とても繊細で優しいスージー。今人生で辛い時期にいるけれど、あなたなら乗り越えられるさ。頑張れ!
2007-04-18-Wed 16:31:24 │EDIT
DSCF0722.JPGじゃ~~ん♪せっかくスージーも来てるし、同僚の営業マンを脅して(!)USJのチケットをゲット!そして行ってきました、お猿さんを連れて。

結果から先に言うと… ご想像通り、けいたんまんを追いかけただけで終わったのでした。そりゃあ、車もないし、あの広いスペースを走り回れるのだから、今までにないくらいに走る走る。さぞ嬉しかっただろう、楽しかっただろう。
お陰でとんでもなく疲れたよヾ(´▽`;)ゝ







DSCF0730.JPGとにかく水場から離れない。ずっと見ていても飽きないんだな。自分で自分のジュースを背負って大興奮。結局見たものと言えば、ウッドペッカーくらい。これも、5分の待ち時間が待てなくて、「おそとー」と逃げ出す始末。上映中も飽きてきたら、「おそと~いくぅ」やと。もーちょっと待ってくれい。










DSCF0727.JPGランチ後に、ジョーズに行ったら30分待ち。けどそれが一番短い待ち時間だったので、並んでいたら寝てしまいやがった。何しても起きない。アナウンスで、「お休みのお子さんは順番がくるまでに起こしてください」なんて言ってるし、起こそうとするのだが、全然起きない。何をしても起きない!!仕方なく、せっかく30分待ったアトラクションを目前で退散することに…(もちろん、なんでやねん!と文句は言ってきたぞ。( ̄‥ ̄)=3 フン)

←ピンボケだけど、いいアングルだし、他にないので使ってみただけなので、苦情はご遠慮ください。


とまあ、雨も降り出したことだし、早々に引き上げたのだった。1時間ぐったり寝ているけいたんまんを抱っこして車まで歩いたのに、車に寝かせたら起きてしまった!おいおい、もっと早く起きてくれ~。
子供って、ほんと大人の思い通りにいかないもんだね。

2007-04-15-Sun 21:45:18 │EDIT
月並みだが…「嵐山の近くにあるbamboo forestが見たい」との要望で、スージーを京都へ案内することになった。とは言え、案内するほど知ってる訳じゃない。よって、ネットに頼って早速出かけたのである。
DSCF0688.JPG
















日頃の行いがよいので(?)天候にも恵まれ、木々に降り注ぐ太陽光がとても綺麗。日々毒々しい生活をおくっている私にとって、少し毒が洗い流されたような??
DSCF0689.JPG↙こちらがスージー。彼女はこれで大満足だったようだが、竹林(ちなみに、「ちくりん」と読むらしいが、私は「たけばやし」と言ってしまい、地元の方に正された)と川くらいしかないんだけどな…

DSCF0694.JPG










最近、少しカメラの扱いにも慣れて、こういう写真が撮れるようになってきたのだが、そーなるとこれまた悪い病気がうずきだす。やっぱりデジタル1眼レフが欲しい!なんて… いや、私はこれで十分だろーが。
DSCF0695.JPG
















ランチには、これまた月並みだが湯豆腐のお店へ入った。中庭があり、とても風流で外人さん大満足。3800円のランチコースに文句を言うどころか、喜んで払っていらっしゃった。値段にびびったのは私の方だ。

他に嵐山にはないので、早々に引き上げた訳だが、スージーさんいたく感動したらしく、ランチやbamboo forestのことをしきりに話していた。 喜んでもらえて光栄ですよ(⌒-⌒)

2007-04-12-Thu 22:40:14 │EDIT
スージーが来て以来、仕事が忙しいのも手伝って、毎日くたくたに疲れていたら、ある日1時間も仕事に遅れてしまった(。>0<。)ビェェン 
それを見かねたスージーが、夕飯の支度をして待っていてくれたのだ。1週間相手もしてあげられなかったのに、なんといい人。洗い物もしてくれるし、奥さんが来たみたいだ。

↓これがスージー丼。味付けは、醤油とはちみつ。これがかなりおいしかった。ベジタリアンのスージー作なので、肉なし。けど、豆腐をごま油と醤油で焼いているのでたんぱく質はゲットできている。
スージー、またお願いするよ(^_-)---☆

DSCF0653.JPG

















2007-03-03-Sat 14:59:05 │EDIT

2001_0523_131509AA.JPG






















私は友人は少ない方(いや、確実に少ない)だと思うのだが、家族のような別格の親友だいや、悲しい時にいつもそばにいた友人、そしてテレパシーで通ずる等などのような友人がいる。

テレパシーで通ずると言うのは大げさだが、それは青い目の友人スージーである。これまた古い友人であるが、彼女とは別の友達を通じて知り合った。
もう10数年も昔、その友人が国外へ出ることになった為、私が変わりにお相手することになったのだ。
それ以来、夜一緒に飲みにに行くことが多く、私の若い頃のナイトライフは彼女無くして語れない。
お陰で、英会話に通うことなく英語が上達したのだ。(と言っても、やっぱり今も苦手である)

そして数年後にスージーは、故郷へ帰っていったのだ。
当時はパソコンもメールも普及していなかったので、コンタクトの手段はもっぱら郵便。
筆不精の私は、受け取るのは喜びでも、送るのはおっくう。そんなこんなで、しばらく連絡は途絶えていた。

ところが、8年ほど前だろうか、ふと思い立って絵葉書を送ってみた。私のメールアドレスと一緒に。
すると2週間くらいして、会社のメールに、「会社のホームページにあなたへのメッセージの書きこみがありました」と…スージーだった。 会社に?と不思議に思いつつも、それ以来やっと私達もITの波に乗り、メールでの連絡がとれるようになったのだ。
だが、後で聞いたら、スージーは引越しをしていて、結局私の絵葉書は届いてなかったとのこと。(返っても来ていないのだが…) 同じ時期に連絡をとろうとしたようである。
知らない間に彼女は、日本に居たときから付き合っていたグレッグと結婚をして、女の子が一人いるという。

そして、数年前に私は、彼女がシドニーから移り住んだ、エスペランスという南極海沿いの楽園を訪れたのである。(プロフィールの写真は、その時に撮ったもの) 片道およそ24時間くらいかかったが、彼らがオーストラリア一と絶賛するだけあって、見たこともない自然であふれかえったところ。私が今まで見た中で一番透き通った海が、そこにはあった。
いじわるな(ふりをする)スージーの娘、ルビィと2匹の犬達と楽しく過させてもらったものだ。
2001_0524_141604AA.JPGそしてそして、前回の記事に、これまた思い立ってスージーからの写真を載せてみたら、またまた彼女からメールがきて、それによると今度は日本へ来るとの事。 彼女と周期が同じなのだろうか。

来月、彼女は一人で日本へ戻ってくる。
子供と一緒に英語を産み落としてしまった私は、コミュニケーションとれるかだけが心配だ。

ちなみに、スージーは、私がけいたんまんを産んだ2日後に男の子を出産している。

2006-11-25-Sat 15:08:29 │EDIT

今日、同僚でもあり友人でもあるyokoから、自宅で栽培した無農薬野菜が届いた。数年前は、同じマンションに住んでいて毎日の様に一緒に晩酌をしていたのだが、私が結婚・出産してから会えることもほとんどなくなってしまった。そんなyokoからのプレゼントである。(彼女が農作業している姿は、想像できないが…恐らく、お父さんが作ってくれらたのだろう。)
DSCF0226.JPGDSCF0225.JPG








かぶなんて自分じゃ買わないんで、(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!! 漬物がいいかな?
他にも、白菜・春菊・ほうれん草・大根等などを頂いた。土が付いていて、なんとなくあったかい。けいたんまんにたんと食べてもらおう。
DSCF0224.JPG
頂き物と言えば、うちのばあばが私の誕生日にと、シクラメンをくれていた。
アップしていなかったので、載せておこう。
今でもちゃあんと元気に出窓に陣取っている。





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
はるん
性別:
女性
自己紹介:
世間で負け犬なんぞと呼ばれるくらいの年齢(好きで独身だったのに、迷惑な話だ)だった私が、34歳でできちゃった婚。
我が子のかわいさに、毎日楽しくもあるが、それ以上に忙しく、ただただ疲れてばかり。
気づけば、生活してるだけ。
ここに楽しみを見出すべく、書いてみよう。
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
忍者アド
カウンター
最新コメント
そっか(返信済)
(09/26)
無題(返信済)
(09/23)
無題(返信済)
(08/20)
無題(返信済)
(07/30)
無題(返信済)
(07/23)
(07/16)
(07/15)
わおっ!!(返信済)
(06/29)
梅酒(返信済)
(06/27)
(06/22)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ぼちぼちいこか… Some Rights Reserved.
http://keitanman.blog.shinobi.jp/%E5%8F%8B%E4%BA%BA
忍者ブログ[PR]