
今日はまず、早く起きて筍狩りへ行った。え?今頃?とお思いだろうが、全くその通りである。でかすぎ… ちょっと毛深い竹と言っても過言ではない。 でもまぁ、よっしーのお仕事のお客様(恐らくその山の持ち主と思えわれる)のお陰で、何とか3つくらいまだ若い筍をとることができた。 下ごしらえが大変だが、旬の味覚ってことで、持ち帰る。(まだ袋に眠っている)

その後、近くだったのでサントリーのウイスキー蒸留所へ。なんと素敵な建物、そしてインテリア。CMそのまんまである。♪~「何も足さない、何も引かない…とくとくとく」ってあれね。きっとよい会社なのであろう。何を隠そう、この酒豪の私もサントリー派である。かつてはモルツ、今はマグナムドライのお世話になっている。 今後とも宜しくお願いします。の気持ちを込めて見学へ行ったのだが、暴れ放題のけいたんまん、お客さんが増えてきたところを見計らって退散。

けいたんまんの手の届くところにウイスキーの瓶が並んでんだもん。ひやひやする。
それにしても、この辺りは緑も多く、すがすがしい。何だか最近緑に癒されてばかりだが、空気が違うのだ。ああ、ヒーリングバンザイ!

そして、サントリーの後は、アサヒの山荘へ。ここは丘の上の美術館だったので、とりあえずお庭だけ拝見して帰ってきた。とは言え、結構険しい登り坂だった。けいたんまんはどこからそんな元気が湧いて出るのか、ずっと駆け上がっていた。羨ましい限りだ…
そして、お昼くらいに帰路へ。もちろん、けいたんまんは車に乗るや否や、パタンキュ~。
お疲れ!
あ、そうそう。ひとつ発見をしたのだが、けいたんまん、何でも喜ぶのだと思っていたのだが、傾斜の激しい竹林は苦手だったようで、ずーーーーっとくっついておりました。