今日、保育園おやこの会の遠足だった。私は役員なので、もちろんお仕事として参加。 といっても、結局飲んで食べて喋って終わってしまったのだが…
でも、一応役割があったので、受付担当をしていると、けいたんまんがやってくる。どうもマミーがいると甘えんぼさんになるようだ。よっしーも気ままに走り回るけいたんまんを追いかけるのに一苦労。
と、大好きな↑水発見。冷却用の氷の入れ物にご執心。ずーーーっと触っておりました。他の子達も集まってきて占領されるまでは…ほんと好きだねぇ。
そして、他の子に氷を占領され、やむなくべそかきながら戻ってくるけいたんまん。強いんだか弱いんだか…
そして諦め、勝手に参加者さんのスケートボードで遊んでおった。(後でちゃんとお礼は言っておきました)
マミーがいるからか、はたまた本当に調子が悪かったのか、何だか様子がおかしかったので、早々によっしーとお家へ帰っていったのでした。私は仕事があるので居残りだったのだが。まぁ、普段あまりおしゃべりできないお母さん達と話ができて、よかったよかった。
よっしーはというと、けいたんまんと先に帰ったものの、「マミーとこ行くぅ~」言うて、1時間くらいけいたんまんにやられていたそうな。
久々に天気もよく、炎天下で過ごしたら、3人ともくたくたになってしまい、私も帰ってから一緒に昼寝。(昼間っから飲んでたのもあるけど…) 5時くらいにやっと起きたのでした。 陽に当たるととっても疲れますな~ヾ(´▽`;)ゝ
世間では、GWに入ったようだが、我が家は中2日仕事なので、プチGWである。
その最初のお休みに、服部緑地へと足を運んだ。期待せずに行ったのだが、気候がいいのも手伝って、とっても気持ちがよいではないの。
森の中にレジャーシートを敷いて、よっしーは高々といびきをかいて寝ているし、私も横になってごろごろしなかが撮影開始。
けいたんまんは、もちろんじっとしていない。棒を持って走る走る。君はなぜそんなにじっとしていられないのだね?暑さでぽっぺを赤くして、はぁはぁ言いながらもそれでも走る…
ちょっと腰が引け気味だが、干支も動物占いも猿のけいたんまんは、木に乗っけられて喜んで(かな?)いた。ちゃんとよっしー監視付で。
この日は、25℃くらいまで気温が上がったようなのだが、確かに日差しがきつくかったが、木陰はとってもすがすがしい。やっぱり、緑っていいなぁ。
やっとこさ時間ができたので、スージー来日初の記事を書くとしよう。
8日(日)、スージー到着2日目によっしーの友人たちとのお花見開催。
桜と同じくらいにすごかったのが「人」。大阪城近くだったので、駅から出てくる人の波をみたスージーは驚いていた。現在オーストラリアのど田舎に住んでいる彼女は、久しぶりに見た「大量の人」だったようだ。
けいたんまんも、「すーしー(寿司でなくスージーのこと)」と名前まで呼ぶようになり、慣れた様子。
空港に迎えに行った時は、何だか変な顔してたんだけどねぇ・・・
着くなり彼は走り出し、誰も止められない。眠たくなってきた頃には、「眠たいのに寝たくない、遊びたい」症候群で、おかしくなってたな。
どこまでも突っ走るけいたんまんを、よっしーが捕まえて肩車。 ご機嫌さんです。
手がつけられなくなってきたので、ボートに乗ることに。よっしーの友人所有の釣り船だ。これで寝屋川(だっけ?)を遊覧。スージーもけいたんまんもご機嫌。
この人この後寝るんだけど、ボートから降りたらすぐ起きてしまう。いーのに、寝てて・・・
という感じで(どういう感じ?)、大人は暗くなるまでお花というよりBBQを満喫したわけだ。
お昼寝もそこそこに遊びまくったけいたんまんは、帰りに壊れちゃったね。何が何だか分からないくらいに泣きじゃくり、家に着くと・・・ ぽてっ
ごめんね~。でも楽しかったでしょ?
あれ?スージーと言うより、やっぱり今日も我が家の若が主役になってしまったわい。
日曜、某遊園地へと足を運んだ。もちろん、けいたんまんの為に…
だが、身長130㌢などないけいたんまんが乗れる乗り物など限られていたのだが、予想に反して、かなりご満悦の様子。
お気に入りは、どこにでもある新幹線や自動車の乗り物だった。別にお金入れて動かさなくとも、気にならないようだ。ほな、ここじゃなくってええやん?!
とはいえ、丁度けいたんまんのお昼寝の時間に到着してしまったので、眠いのと遊びたいので、超マイペース(悪く言うと、ワガママ)。
いつものことだが、鉄砲玉のように飛んで行って、降りかえりもしない(~_~;)
一度、隠れて見てていたのだが、私とよっしーを探すまでもなく、こけて頭を打って泣いてしまい、こちらから登場するはめに…
その後、限界か?って時があったので、帰ろうかと迷いつつ、フライドポテトを買い与えると「おいしーー」とご機嫌回復。
↑大好きな二人に遭遇。重いばいきんまんをなぜかひっくり返そうとしておった。
小2時間遊んで帰る道中、すぐに寝てしまったのは言うまでもないだろう。しかも、チョコを食べながら…
豆まき、やりましたよ。
今年は鬼さんを怒らせない様に、そ~~っと投げたのだが・・・
けいたんまん、みるみるお顔が豹変!
そう、恐かったのだ、お面が。「ぱっぱ~、。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン 」
保育園の本格的な鬼さんは恐くなかったのに、お面をかぶったよっしーがなぜ恐い???
お豆全15粒ほどまいて、引き上げたのだった。写真とる時間さえないε=( ̄。 ̄;)
だけど、海苔巻きを(今年は)北北西に向いて、三人でガブッ。
よっしーは普通の太巻き、私は(太巻きが)嫌いなのでサーモンサラダ巻、そしてけいたんまんは納豆巻をそれぞれガブッした。
けいたんまんは、海苔が好きなので横からかじっておった… (゜∇゜ ;)
そうそう、↑これは関西の慣わし。節分に、太巻きを切らずに毎年決まった方角を向いて丸かじりすると、その年健康でいられるんだか、厄除けなんだか、何かそんなんらしい。