今日は、激寒。今期は暖冬だったが、とうとう本格的に冬がやって来た。
…と言うことで、今日は粕汁。(平日の写真は、携帯写真でご勘弁)
最近、ブログの主旨が変わってきた感があるが、どーも私は、「食べ物の写真」が好きなのだなと、最近自分で気づいたのだ。
かといって、食べることに執着があるわけでもなく、写真が好きなのだ。
そう気づいたのは、親友KAのリンクにあるyurkさんの写真がきっかけかも知れないなぁ。ものすごーーくおいしそう。
最近は、料理のブログを求めて探索中だ。
しっかし、この世の中、一人一ブログ?と思うくらいの多さである。
12年前の今朝だったのだ、阪神大震災。リンクのkazuちゃんのブログを読んで、思い出した。(と言うより、「あれ?もう12年??」) 同じく、回想するとしよう…
私は、当時吹田のハイツに住んでいた。
地震の直前に、お寝坊の私がなぜか「はっ」と目が覚めた。そして、部屋の屋根の角をじーーっと見ていたら、突然「ごおおぉぉぉぉ~~~」と地鳴りのような音がし始めたのだ。
誰もがそうだっただろうが、その地鳴りと共に始まったその揺れは、最初は地震とは思えなかった。何かわからないのだ。だが、段々それだとわかり、布団に深く潜り、このまま天井が落ちてきたら、「私は死んでしまうんだな。お母さん、私は親不孝ものでした!」などと思ったものだ。
その日、たまたま休みをとっていた平日だった。
とりあえずの大地震は治まり、また寝てしまったのだが、その時電話が… 高槻のおばさんからだった。
心配して電話してきてくれた、最初の人だった。
それで事の重大さに気づき、初めてテレビをつけた。そしてびっくり。高速道路が倒れる?神戸が火事??信じられなかった。
これは、大分の両親も心配しているだろうと電話をとったら、もう繋がらない。繋がる電話を求めて、近くを徘徊しひとつだけ繋がる公衆電話を見つけ、行列に並んだ。そして順番がまわってきて母親と話をしたら、「何が?」だと。知らなかったらしい。まぁ、心配かけずに済んだので、よしとしよう。
私は幸いにも、特にこれといった大きい被害には遭わなかったのだが、友人や同僚は、友達を失ったり、体育館に非難したり、部屋に穴が空いた等などと大変な思いをしていた方々は沢山いた。
地震から1ヶ月くらいであろうか、仕事で神戸のお客さんへ電話してやっと繋がった時にそのお客さんが、「すごいで、ゴジラが暴れた後みたいやでー」と言っていた。それを聞いて、なぜか少し安心したものだ。関西の人は、いつでもどんな時でも、笑いに変えるのだ。
地震の次の日出勤してのびっくりは、すでに救援物資が届いていたこと。そして、翌々日にはアメリカからも救援物資が届いていた。(ちょっと笑えるが、その救援物資を送ってくれた人、かなり急いで送ったのだろう。なぜかハイヒールやワンピースが入っていた…)
あれから12年か…
先ほどの記事に、「今日は天気がよい」などと書いたのだが、、、
けいたんまんがお昼寝したその隙に、ママちゃりで近くの商店街へ出かけた。
今日はもつ鍋かな?なんて思い、いつものお肉屋さんでもつミックスを買い、商店街を抜けたら… 雨!
なんでよぉ~?!?! あ、けいたんまんの保育園でのお昼寝用布団シーツ干したままだっ!なんて考えながらも、「ま、しゃーないか」と思い直し、もう一度スーパーへ。出たら、もっと激しく降っているでわないの。
寒かったのでスノーボードのジャケットを着ていたお陰で、濡れて寒い思いはしなかったが、ずぶぬれで帰りついた。ったく、勘弁してくれよぉ。シーツは、洗い直してカワックさんにお願いだ。雨はまだ降っている。
この雨の中、元気に外を飛び回っている奴らがいた。
我が家に引っ越してきて3回目の冬だが、毎年この時期の夕方になるとヒヨドリ(かな?)さん達の大群が近所の電線にとまって「ピーピー」言っている。それも、ブルーベリーみたいな糞をまきちらしながら… 迷惑だが、彼らは私ら人間が迷惑なんだろうなぁ。昔この辺りに山があったとか??(いや、それはないか。)
って、あれ?もう5時近いではないのっ?!
ちょっと、けいたんまん。また君は夜寝ないつもりかああぁぁぁ???
今日からよっしーは、1泊2日の忘年会へ出かけた。日本の企業って、独特だなぁ…と変わり者の集まる外資企業に勤める私は思う。ま、日本だけじゃないかもしれないが。
よって、2日間たっぷりけいたんまんとの二人っきりの時間ができたわけだ。
きゅ~~と抱きついてくる小猿君。
今日は私もちょこっと出演してみた(^^ゞ
ブログを始めて、最初はがんばっていたが、やっぱり平日、特に師走は忙しくて週末の書きこみだけで精一杯。日記じゃなくなってる。。。 と言うことで、今日と明日、ばんばんアップしまっさ。(口だけになったら、すんまそん)
前回と前々回のタイトルと、今回のタイトル、「2」で揃えてみたのだが、お気づきだろうか?
偶然だけど、ちょっとおもしろかったので、今日も2を使ってみたのだ。