世間では、GWに入ったようだが、我が家は中2日仕事なので、プチGWである。
その最初のお休みに、服部緑地へと足を運んだ。期待せずに行ったのだが、気候がいいのも手伝って、とっても気持ちがよいではないの。
森の中にレジャーシートを敷いて、よっしーは高々といびきをかいて寝ているし、私も横になってごろごろしなかが撮影開始。
けいたんまんは、もちろんじっとしていない。棒を持って走る走る。君はなぜそんなにじっとしていられないのだね?暑さでぽっぺを赤くして、はぁはぁ言いながらもそれでも走る…
ちょっと腰が引け気味だが、干支も動物占いも猿のけいたんまんは、木に乗っけられて喜んで(かな?)いた。ちゃんとよっしー監視付で。
この日は、25℃くらいまで気温が上がったようなのだが、確かに日差しがきつくかったが、木陰はとってもすがすがしい。やっぱり、緑っていいなぁ。
スージーが日本滞在中の写真を送ってきたので、数枚紹介しよう。
おもしろいのが、視点の違いだ。けどまぁ、私も外国へ行くと、へんてこなものを撮りたくなるので同じっちゃあ同じだわね。
一番上のは、ボートでお花見してるときに、かもめらしき鳥が手すりにぎっしりとまっていたのだ。白いのがその鳥たち。
難しい顔をしているけいたんまん。
なんだか全体がピンクっぽくない?
これも素敵ではないのっ!一緒にいたのに一体いつ撮ったのか分からない… どこにこんな鯉なぞおったのだ?
そしておもしろいのがこれ。
確かにオーストラリアには、こんなに綺麗に輝く(?)自動販売機などないだろうが、これを撮って送ってくるってことがおもしろい。
思えば私もこんな写真をイタリアで撮っていた。
左は、チンクエテッレというところへ行った時にあった表示。ハイヒールだめってどうよ。右は、フィレンツェの道路脇に忽然と現れたブタさんの形をした取っ手のようなもの。これってデザインしてブタみたいになったの?
変なものを撮りたくなるのは、万国共通みたいね。
やっとこさ時間ができたので、スージー来日初の記事を書くとしよう。
8日(日)、スージー到着2日目によっしーの友人たちとのお花見開催。
桜と同じくらいにすごかったのが「人」。大阪城近くだったので、駅から出てくる人の波をみたスージーは驚いていた。現在オーストラリアのど田舎に住んでいる彼女は、久しぶりに見た「大量の人」だったようだ。
けいたんまんも、「すーしー(寿司でなくスージーのこと)」と名前まで呼ぶようになり、慣れた様子。
空港に迎えに行った時は、何だか変な顔してたんだけどねぇ・・・
着くなり彼は走り出し、誰も止められない。眠たくなってきた頃には、「眠たいのに寝たくない、遊びたい」症候群で、おかしくなってたな。
どこまでも突っ走るけいたんまんを、よっしーが捕まえて肩車。 ご機嫌さんです。
手がつけられなくなってきたので、ボートに乗ることに。よっしーの友人所有の釣り船だ。これで寝屋川(だっけ?)を遊覧。スージーもけいたんまんもご機嫌。
この人この後寝るんだけど、ボートから降りたらすぐ起きてしまう。いーのに、寝てて・・・
という感じで(どういう感じ?)、大人は暗くなるまでお花というよりBBQを満喫したわけだ。
お昼寝もそこそこに遊びまくったけいたんまんは、帰りに壊れちゃったね。何が何だか分からないくらいに泣きじゃくり、家に着くと・・・ ぽてっ
ごめんね~。でも楽しかったでしょ?
あれ?スージーと言うより、やっぱり今日も我が家の若が主役になってしまったわい。