昨日22日にやっと退院できた。長くて1週間と言われていたのに、8日もかかった。だがやはり、調子の悪いときの食欲と、現在の食欲とは雲泥の差がある。悪いときは、大好きなジュースさえ飲まなかったのだが、段々回復してくると、水分は1日に1㍑は摂取し、ご飯も私のご飯の量より多い。出す量もただ事ではない。
最後は、動きたがり、プレイルームの常連さん。お兄ちゃんやお姉ちゃんに、よくかわいがってもらった。
お調子者のけいたんまん、写真を「もっかい」と要求中。
なぜか大事な、使用済おむつ。大切にヤクルトと一緒に抱えて離さない。愛着があるのだろうが…
病院着って、着ているだけで「大丈夫?」と思ってしまうが、もう大丈夫です。
いざ帰るぞと、車へ向かうと、運転席へ一目散。「降りなさい」といい、降ろそうとすると、「どいてよー」と手を払い、怒られた。
少し、地元の宣伝をしておこう。実家へ帰って、↓を楽しみにしていたのが、やっとありつけた。けいたんまんの入院中、母親に交代してもらい、家へ帰る途中に寄って戴いた激うまラーメンである。この一杯で血液の流れが多少支障をきたすだろうが、やめられるはずもない。
なんてことのない田舎の風景。ここへじいじの電ちゃりで来る途中に撮ったものだが、私には懐かしい風景である。
遠くに高崎山も見えるね。
そう言えば、せっかく温泉地へ来ているのに温泉にも行けなかったなぁ。
けいたんまん、退院はできたものの、せっかく今週こそは連れて帰れると思っていたのだが、自宅療養を余儀なくされ、またまた来週も大分残留。30日のけいたんまん人生最初の運動会も、来年までお預けだ。
入院中、けいたんまんの心配をしてくれた方々、お見舞いに来てくれた「だい」のおばちゃん(催促をしてしまったのだが)、どうもありがとうございました。